4/14

だいたい10:00過ぎにバスで来て、13:30過ぎのバスに乗って帰る感じで過ごすように。

今日はだいぶ長いこと小屋のそばを離れる様子はなかったけど、途中で一輪車に小さいメンバーを乗せて畑を一周したり、横の森を抜けて、山神様と御岳大権現の祭られた社にお参りするメンバーがいました。屋根に登ったりもしてましたが、畑仕事しながらだとちょうどよく写真が取れなかったので、だいぶあとからひとり登って写真を撮ってみました(^^;

暇を持て余したメンバーが、かわるがわるそばに来て、ほんの少しだけ草取りをやってみたりもしていました(笑)仕事を頼みたい時は頼もうと思うけど、まあそれ以外は好きに過ごしていたらいいかな。別に作業が目的ではなく、膨大な時間を自分でやりくりして過ごしてもらうのがねらいなので(笑)もちろん、作業してくれてもいいと思うけど。かまで草を切る、苗まわりの草を根っこから抜く、野菜の苗とそれ以外を見分ける、稲わらを切るのはなぜか、米ぬかを蒔くのは?木灰は?生ごみたい肥、ごみ箱の片づけ、大人の作業は色々見られているし、不思議に思ったことは素直に質問してくれる。それで充分。草刈りがまで草刈りをしたメンバーは、意外に力仕事なこともうすうす気づいていると思う(笑)大人の私も、畑を始めたばかりの頃は1時間も刈り続けることができなかったから。

今植えている作物が収穫できるようになってきたら、欲張らない程度に収穫してもいいことも伝えてみようと思う。家での一食分ぐらい。よく育ちますように!

犬山市民立小中学校このゆびとまれ

教育機会確保法の趣旨に沿ったスクール運営をしています。 【瀬戸ツクルスクール】をモデルにしたスクールです。 瀬戸ツクルスクール https://setotkrschool.jimdofree.com/ 対象 小1~中3 定員 12名 入学・転校は4年生まで 見学、体験 月~金 10:00~ 2525yubitoma@gmail.com 田中まで