4/21
高学年メンバーは、引き続きキクイモ、大豆、ひまわりと植えたい物のために草取り、雑草の根っこ抜き、畝立て、植え付けをやっていた。根気強さに頭が下がる。そして、土に触れながら絶えずコミュニケーションを取っている。
低学年メンバーは午前中、ずーっと虫取り。モンシロチョウ、モンキチョウと捕まえては色が違うだの色々言い合っている。時々、何かの数を数えるのをやっていたり、バッタを追い込んだり。スナップエンドウの収穫を頼んだら、たくさん取って「スナップエンドウ屋さん」を始めた。ホトケノザ(たぶん、蜜が吸えるので大切な食べ物扱い)も採って、一輪車にたっぷり。スナップエンドウ、10本で1000円…
大きいメンバーに「ぼったくり」と言われて無料になり、500円になり、10円になり、5円になり、また無料になり(笑)子どもの値付けは面白い。
それでも、だんだん暑くなるな~。
高学年メンバーは、一緒に昼食を作ったことのないメンバーだけど、今度作るものを土をさわりながら話していた。実現するかどうかはともかく、こういう時間がすてきだなと思う。
0コメント