7/12

このゆびはプールと読書の日々。

メンバーが当たり前に読むようになってきているのは、きっと図書館でひたすら本に埋もれてるからかも。

さすがにゲームの攻略本は置いてないよなあ。

まんがコーナーにそっと置いておいたらいいのに。

「ゲームの攻略本を置いてください」と投書したらいいのか(笑)

「けんかのきもち」という本をぱらぱらと読んでいたら、「なにそれ?」と声をかけてきたメンバーがいたから、「このふたりが一対一でけんかしてぎょうざをたべる絵本」と答えた。

けんかって気持ちのぶつかりあいなんだよね~。

誰も止めないし、どっちかのみかたもしないんだよね~。

一対一が、二対一とか三対一になると、けんかじゃなくなるんだよね~

崖の上でけんかしたり、刃物を持ってけんかするといかんよね~

大人がけんかするといかんから、子どものうちにやっとけだよね~

ほら、これ見て、さいご「でも、こんどはきっとぼくがかつ」って言ってるんだよ、またするんだよ(笑)

「けんかはやめましょうって本じゃないんだね」「そうだね」

そんな会話をちょっとした(笑)あとは掃除係w

#市民立小中一貫校このゆびとまれ

#市民立小中一貫校

#このゆびとまれ

#犬山市

#読書

#けんかのきもち

#柴田愛子

犬山市民立小中学校このゆびとまれ

教育機会確保法の趣旨に沿ったスクール運営をしています。 【瀬戸ツクルスクール】をモデルにしたスクールです。 瀬戸ツクルスクール https://setotkrschool.jimdofree.com/ 対象 小1~中3 定員 12名 入学・転校は4年生まで 見学、体験 月~金 10:00~ 2525yubitoma@gmail.com 田中まで